OM基礎コース5回目
たくさんの先輩に囲まれて行いました。回転が悪く、2回行いました。 ほとんどのチームがボールを載せることができませんでした。残念。
たくさんの先輩に囲まれて行いました。回転が悪く、2回行いました。 ほとんどのチームがボールを載せることができませんでした。残念。
職員むけ展開資料ですが参考情報としてアップします! このところ小学生の作品でもマイコンを活用したものを時々見ます。子供の創意が込められたものであれば全く問題なし。禁じ手ではないと思っています。
2年生はびっくり箱を製作しました。。プッと膨らますと箱が開いて風船が飛び出します。 マスクがあるので邪魔そうですけど慣れてますね。
AD1で作成した多用途センサー基板をESP(wifiつきマイコン)に繋いでみました。 多用途センサー基板には光センサーが付いており、暗くなると右側のLEDが点灯し、カチっとリレーが入ります。このときESP32(写真はES …
ちょっと昨年の課題(ペットボトルの森をすり抜け3mm先のゴールを目指す)のは難しすぎたので今年は位置認識、方向認識はあきらめ、ガイド物に追従する課題にしようと思っています。調整がうまくいけばこれぐらいはいけます! 先生は …