教材

AD2自動運転

中身的には例年と同じですが・・・今年は電池1本(21700サイズ)なのでサーボモーターを動かしながら走るのが結構つらく、サーボの供給側に1オームの抵抗を追加して事なきを得ました。毎年綱渡りですな(6/29撮影)。

作品展へのESP32活用のススメ(中学生むけ)

この2年ほど4輪駆動車の心臓部であるマイコンにESP32を活用しています。 本来は7/9のADの授業で説明したかったコンテンツですが、アホな私は水曜日にのこのこ東京出張。勤め先のイベントでしたが見事にクラスターに引っかか …

作品展へのESP32活用のススメ(中学生むけ) もっと読む »