8.14第2工作室の展示作品から
6年生と中学生の作品が、メイン会場に入りきらないので、毎年いつもの工作室にて展示されています!つれづれなるままに(本当は忙しいのですが)何点か思い付きで撮影した動画を紹介いたします。 動画の自分のしゃべりが恥ずかしいのと …
6年生と中学生の作品が、メイン会場に入りきらないので、毎年いつもの工作室にて展示されています!つれづれなるままに(本当は忙しいのですが)何点か思い付きで撮影した動画を紹介いたします。 動画の自分のしゃべりが恥ずかしいのと …
今日は指導員関係者による、審査会が一日かけて行われました。記載された作品の解説をじっくりと読みながら、真剣な表情で作品を手に取る審査員の方々でした。
会場には皆さんの作品が勢ぞろいしました。どの作品も使い方の解説が読みたくなります。明日からは審査がスタートします。会場の様子をちらっとご紹介します。 どんな作品がのるのでしょうね。
今日は、昨日以上に多くの皆さんが作品の提出に来てくれました。教室で取り組んでいた作品がさらにバージョンアップされており、皆さんの気合いを感じました!思わず笑顔になる作品ばかりです。保護者の皆様におかれましては、これまでさ …
今日はアイディア作品提出の1日目でした。おうちの人と一緒に作品を説明する、子供たちはとてもよい顔でした。たくさんの思いを聞かせてくれてありがとう。
7/27午前中の開催。トヨタ自動車三好工場様のご協力で実現しました。中学1年生向けイベントです。皆神妙に聞いていますが、理解できたかな?本題とは関係ありませんが往復のバスが楽しそうでした。 量産ラインではFF車用の等速ジ …
帰りのバスの中では、理事長からねぎらいの言葉と一人一人名前を呼んでもらい、修了証書が授与されました。拍手👏 帰りのバスの中でも子供たちは元気いっぱいです。すっかりグループの友達と打ち解けたようです。 帰着式では子ども達が …
小樽散策では、それぞれのグループが計画した場所を地図を頼りに散策しました。西洋美術館に行ったグループは、昨日から始まった浮世展で葛飾北斎や写楽の浮世絵の奥深さに感激していました。日本銀行小樽支店博物館に行ったグループは、 …
日本ハムファイターズのとても素晴らしい球場でした。子供たちは近くまで降りて行って、グラウンド整備の様子を見たり、ピアノを弾いたりしてゆったり楽しみました。