作品展開催中!
ご覧いただきありがとうございます。会場では「手を触れないでください」と書いてあるので、動きがなかなか見て頂けないのが残念。一部をビデオで紹介いたします。
白川郷スナップその3
最終日は合掌集落のフォトオリエンテーリングです。
ESP32にプログラムを書き込む
下記に詳しく書いてあります。
TTDC特許セミナー
少し古いですが6/25のスナップです。 真剣に聞いてますね!
マイコンESP32活用マニュアル
職員むけ展開資料ですが参考情報としてアップします! このところ小学生の作品でもマイコンを活用したものを時々見ます。子供の創意が込められたものであれば全く問題なし。禁じ手ではないと思っています。
産文教室6月18日
2年生はびっくり箱を製作しました。。プッと膨らますと箱が開いて風船が飛び出します。 マスクがあるので邪魔そうですけど慣れてますね。
光センサーの応用実験
AD1で作成した多用途センサー基板をESP(wifiつきマイコン)に繋いでみました。 多用途センサー基板には光センサーが付いており、暗くなると右側のLEDが点灯し、カチっとリレーが入ります。このときESP32(写真はES …
