AD・デバイス基礎関係者のみなさま
作品展が近づいてまいりました。ADクラス(今年から始まったデバイス基礎も同様)では特別に作品制作の時間を設けておらず、夏休みに一気呵成に完成に向けて進めてまいります。しかしながら、例年部活動も書き入れ時になりますので、着手が遅れる会員の方が多いのも実態です。また、内容的にややこしい作品につきましては教室開放や補習の当日では回答できないことが多く、ご不便をおかけしています。
今年は、対策として事前に悩み事、おもいつきなどのヒアリングを行います。
場合によっては実物検証が必要もあり、お時間を頂くこともあります。
すべてに回答できないかもわかりませんが、できるだけ具体的に書いてください。
特に以下のようなご相談は歓迎いたします。
・wifi活用方法
・エレキの活用
・レーザー加工関連
・マイクロビット、esp32 活用(プログラミング)
・5、6年の電子工作教材の活用法
・物理現象の計測方法(安価なセンサー使用方法)
ご相談事項は下記へお願います↓
https://forms.gle/yNBTrTUezMyhJXCB7
7/22、23のAD補習、教室開放、7/25の相談会は多数の来場者を見込んでいて、相応の混乱はあると思いますので、事前情報は歓迎いたします
(和田は8/1の相談会は仕事の都合で欠席いたします。)
担当:和田清高 kwa0601jp@gmail.com
配信サポ-ト:中部電力