発明クラブ年間計画

産文・保見 1年 年間活動計画

通常の開催時間:12:30~14:00

お知らせ

 1年生クラス
 新着情報はありません


第1回 開催日:4/12(土) 補習日:4/20(日)
ガイダンス
はさみの使い方
避難訓練
【持ち物など】
初日は避難場所にて解散
(場所は当日各教室入口に掲示)
毎回持ってくるもの

第2回 開催日:4/26(土) 補習日:5/11(日)
ものさしの使い方
-図形を描いてはさみで切る-
【持ち物など】
毎回持ってくるもの
(ものさしは透明な30cmのもの)

第3回 開催日:5/17(土) 補習日:5/25(日)
のり・接着剤の使い方
-紙・箱・木切れを使った工作-
【持ち物など】
小さめの空き箱・古布など
毎回持ってくるもの

第4回 開催日:5/31(土) 補習日:6/8(日)
ポップアップ
-飛び出すメッセージカードを作る-
【持ち物など】
毎回持ってくるもの、色がみ

第5回 開催日:6/14(土) 補習日:6/22(日)
アイデア作品づくり1
【持ち物など】
クラブ作品展のアイデアが決まった人は
その材料
毎回持ってくるもの(※アイデアノート)

第6回 開催日:6/28(土) 補習日:7/6(日)
アイデア作品づくり2
【持ち物など】
クラブ作品展のアイデアが決まった人は
その材料
毎回持ってくるもの(※アイデアノート)

クラブ作品展 開催日:8/14(木)~8/15(金)
9:00~16:00
産文多目的ホール(5年生以下)
第2工作室(6年・中学)
【持ち物など】
作品提出は8/9~8/10産文教室へ

第7回 開催日:8/30(土) 補習日:9/7(日)
風車づくり
-風の力を利用して動く-
持ち物検査を実施
【持ち物など】
ペットボトルのふた 2つ、
持ち物の再確認をお願いします。特に接着剤
毎回持ってくるもの

第8回 開催日:9/13(土) 補習日:9/21(日)
ロケットカー1
【持ち物など】
牛乳パック1個
※底のしっかりした持ち帰り用袋
毎回持ってくるもの、

第9回 開催日:9/27(土) 補習日:10/12(日)
ロケットカー2
【持ち物など】
前回の作品
ボディー飾りつけの材料
毎回持ってくるもの 
※底のしっかりした持ち帰り用袋

第10回 開催日:10/25(土) 補習日:11/1(土)
くるくるおもちゃ1
-回転するおもちゃ作り-
【持ち物など】
飾りつけ材料(色がみ等)
毎回持ってくるもの、

第11回 開催日:11/8(土) 補習日:11/16(日)
くるくるおもちゃ2
【持ち物など】
前回の作品
飾りつけ材料(色がみ等)
毎回持ってくるもの 

第12回 開催日:11/22(土) 補習日:11/30(日)
磁石でくるくる
-磁石を使ったおもちゃ作り-
【持ち物など】
使わなくなったCDまたはDVD 1枚
毎回持ってくるもの

第13回 開催日:12/7(日) 補習日:12/14(日)
クリスマスツリー
【持ち物など】
飾りつけ用材料(色がみ・モール等)
毎回持ってくるもの

第14回 開催日:12/20(土) 補習日:1/11(日)
プロペラカー1
【持ち物など】
毎回持ってくるもの
※底のしっかりした持ち帰り用袋

第15回 開催日:1/17(土) 補習日:1/25(日)
プロペラカー2
【持ち物など】
毎回持ってくるもの、前回の作品、
牛乳パック1個
※底のしっかりした袋-ボディー飾りつけ材料

第16回 開催日:1/31(土) 補習日:2/8(日)
プロペラカー3
【持ち物など】
前回の作品、
ボディー飾りつけ材料毎回持ってくるもの 
※底のしっかりした持ち帰り用袋

クラブ競技会 開催日:2/21(土)
プロペラカー競技
【持ち物など】
自作のプロペラカー
(時間・ルール等は後日連絡します)